SylvainNew 25 avril 2024 – Posted in: 2023プレス発表

3ヨーロッパにおける日本酒・日本飲料の交流イベント – 2023年9月30日(土)〜10月2日(月)

第9回サロン・デュ・サケ : 来場者数は新記録を達成、大盛況のうちに終了!

2023年9月30日(土)〜10月2日(月)、パリで開催された「第9回サロン・デュ・サケ ヨーロッパにおける日本酒・日本飲料の交流イベント」。夏のような天候に恵まれ、この季節としては異例の高温となった期間中、5,716人の来場者数(内72.1%がプロフェッショナル)を記録し、大盛況のうちに幕を閉じました。

今回は、新潟酒造組合が初出展した新潟県をはじめ、広島県、北海道、京都府、岡山県、佐賀県、静岡県の日本酒や、熊本県の焼酎などが紹介されました。

68の出展ブース(59の出展ブース生産者または生産者グループ、地方自治体、輸入業者、流通業者)、さらにはアトリエやマスタークラスにより、来場者は、日本全国47都道府県のうち42都道府県の酒類、約620種類の日本酒、焼酎、泡盛、梅酒、ビール、ウイスキー、ジン、ラム酒などを試飲することができました。

出展者は、3日間の会期中、ソムリエやレストラン関係者、カヴィストら、プロフェッショナルの来場者数が増加したことに気づかれたことでしょう。特に最終日となる3日目の10月2日(月)の来場者数が最も増加しました(2022年比から54%増)。

ハイライト

• 記録的な来場者数は16.7%増:72%の来場者が飲料やガストロノミー、観光やプレスなどのプロフェッショナル。

• 国際的な影響力:来場者の約3分の1はフランス以外、41カ国から。

• 多彩でハイレベルなイベント:参加者は、8つの試食アトリエ、7つのカンファレンス、6つのマスタークラス、3つのラウンドテーブル、日本酒ワールド・サケ・デーの3ランデブー、オープニング鏡開き、毎年恒例サロン・デュ・サケ授賞式など、29の日本酒関連イベントが催されました。

• ネットワークづくりのチャンス: サロンでは、さまざまな分野の専門家が出会い、新たな人脈を築く機会が数多く提供されます。2023年は国税庁の協賛のもと、「プロフェッショナルのための日本の酒類」と題した新しい共同エリアが設けられました。


サロン・デュ・サケ賞2023


Comme chaque année, les visiteurs ont été invités à voter pour leurs cuvées et flacons préférés.

2023年サロン・デュ・サケ プロフェッショナル入場者賞
白鴻 四段仕込み 森川酒造(広島)

2023年サロン・デュ・サケ 一般入場者賞
多賀治 純米雄町無濾過火入原酒 十八盛酒造(岡山県)

2023年サロン・デュ・サケ デザイン賞
みなも 純米大吟醸 吉乃川酒造(新潟県)

2022年より下記の新たな賞が創設されました

2023年サロン・デュ・サケ 賞 ディストリビューター部門
Kinasé

2023年サロン・デュ・サケ 賞 生産者部門
獺祭 旭酒造 (山口県)



2024サロン・デュ・サケ 「ヨーロッパにおける日本酒・日本飲料の交流イベント」
所:NEW CAP EVENT CENTER 1-13, quai de Grenelle 75015 Paris
メトロ 6 番線のビラケイム駅(Bir Hakeim)または RER C 線のシャンドゥマルス・タワーエ
Journées grand public et professionnels : samedi 28 septembre, dimanche 29 septembre 2024
Journée réservée aux professionnels : lundi 30 septembre 2024
site du salon : www.salon-du-sake.fr
Facebook : www.facebook.com/SalonduSake
Instagram : www.instagram.com/salondusake
Twitter : @SalonDuSake @sylvain_huet #SalonDuSake #DiscoverSake #SakeCulture